ストーンのお手入れ

そういえば載せた事がなかったなと気が付いてしまったのでストーンのお手入れをお伝えしたいと思います☆

サロンではお客様お一人につき大小合わせて44~50個の石を使用しています。

全部まとめると結構な量ですが、一気に運びます💪

これをお客様ごとに使用後は中性洗剤で洗浄して、またお鍋にセットします♪


毎日のお手入れとしては、一日使い終わった後に中性洗剤で洗浄して天然塩で浄化したあと窓辺に並べて乾燥させ月の光や朝日を浴びせるようにしています。スピリチュアル系には疎いんですが、購入した時の説明書にも月光浴などがオススメされていたので、朝まで浴びせてます。(悪天候の日も同じ事をしています💦)

お休みの日にはベランダに出して日光浴をさせて、風も当てるようにしてます。
まれにお客様からご質問いただく事がありますが、サロンを始めてから2回石を買い替えています。
洗浄中に落として割ってしまった事もあるにはありますが、日々使用しているうちに細かい傷がつく事があるので、傷を見つけたタイミングで新しい石をお迎えしています。

バザルトは石を滑らせるだけではないので石にとっては負担がかかってるのかな?と感じたんですが、他の先生方にお話しを伺うと、ずっと使えてる方もいらっしゃるので、やっぱり私の使い方が荒いのかな?という気も💦

マシンだとアルコールでサッとお手入れできたりボタン一つで洗浄をしてくれたりと比較的お手入れがラクですが、石は意外と手間暇がかかります。(それもまた愛着が持てて良いです)

天然石から得られる癒しと健康効果は替えが無いと感じていますので
手間を惜しまず続けていきたいと思います♪

浄化目的に使用している天然塩たちです。
大量購入しているので買い置きがたくさんあります💦
石の浄化には主にヒマラヤ岩塩のピンクソルトを使用しています♪