毎年恒例になりつつある伊勢神宮への参拝
今年は区切りと節目もあって初の朔日参りをしてきました♪
行きの高速では去年に引き続き悪天候💦
伊勢に着いたのは早朝4時半頃でしたのでまだ真っ暗でしたが参拝日和の快晴です!
内宮にこんなに早く来たのは初ですが朔日という事もあって混雑してました💦
着いてすぐにお目当ての朝粥のお店へ
画像をアップで見て頂くとわかるんですが、朝の4時台に整理券を頂いたのに94番!
この後1時間ほど待ちました。だし巻き卵が美味でした。。
サロン業務の後に仮眠するつもりが遠足前の小学生並みに眠れなくて、仮眠しないまま向かったのと早朝すぎてお粥が喉を通らず・・・💦朝に弱い事を忘れてました💦
お味はとても美味しかったです。
待っている間はせっかくなのでおかげ横丁を散策してました。
いつものおなじみの店舗から朔日限定の朝市もあってお子様連れもいらっしゃって賑やかでした。画像は人のいなかった横道です。6時近いので空も白んでます。
朝粥を食べてから内宮へ参拝⛩
鳥居をくぐって橋を渡ると空気が本当に違います。
桜も満開で綺麗でした。人で群がっていたので写真を撮れなかったのが残念💦
早朝でお天気も良かったのでいたるところで天使のはしごが出ていて神々しかったです。
内宮の神馬見参もバッチリ見れました!
人がわらわら~っと一気にカメラを向けて囲むので神馬も疲れたんでしょうか。
御厩に戻ったあとはお尻を向けてカメラ向けないで~とアピールしているようでした💦

参拝の後はもう一つのお目当ての赤福本店の朔日餅です♪
4月はさくら餅でした。5月はかしわ餅だそうです。
まだ真っ暗な時点でものすごい人でした。整理券を前日から配布しているだけあって
比較的スムーズなように見えましたね。
朔日餅は消費期限が当日との事だったので購入は断念して店内飲食してきました。
意外とサクッと待たずに中に案内されタイミング良くお庭側の良いお席に座れました♪
歩いた後の甘いものが身に沁みます。
朔日餅を食べた後すこしだけ仮眠して外宮参拝です。
いつも早朝参拝していて外宮からお参りするので今回は逆参りになるので
こんなに人の多い外宮は久々で駐車待ちしてしまいました💦
こちらの神馬さんはカメラ目線のサービスをしてくれました♪可愛かったです!
くどいですがいつもは早朝参拝していて5~7時に外宮に滞在する事が多いので、綺麗になった参道のお店などは行ったことがなかったので、今回はじめていけて良かったです。
疲れがたまったのかご飯ものを食べる気にならず、また甘いものです。
おしゃれなシロノワールのような見た目ですが、カステラです。
甘いものばかり食べてダイエットがなかなか進まずお客さまに顔向けできません💦
画像はおはらい町の名物にゃんこです。
今回はシンプルに内宮・外宮のみ参拝してきました。
来年は泊りで少し離れた別宮にも行ってみたいです♪
サロンが3年続けられた時は特別参拝もしようと思ってます!
お越しくださるお客様に良い気をお届けできるように続けたいと思います☆
#伊勢神宮#朔日参拝#朔日餅#朔日粥#4月さくら餅#赤福#おかげ横丁#おはらい町